専業主婦からパート×在宅でコラム執筆の仕事を始めるまで|あずき

みなさんこんにちは!在宅ワーク専門オンラインコミュニティー「よっぴ村」です。

在宅ワークを実現した女性のストーリーを紹介していく、ソンミンインタビューシリーズ!

よっぴ村では所属するメンバーのことを「ソンミン」と呼んでるよ

今回は専業主婦から転身!薬膳コラムの執筆と大学の研究室でのパートをしているあずきさんにお話を聞きました!

ご紹介する在宅ワーカー
あずき|薬膳で不調とサヨナラ/やりたいことを叶える母

▶︎もっとみる

働き方のBefore→After

専業主婦→コラム執筆、大学の研究室パート

現在やっているお仕事

  • 薬膳コラムの執筆:地域の子育てNPO団体が発行している通信で、季節の薬膳のコラム執筆を担当しています。兼ねてより、薬膳の勉強をしていて、現在、自分業としてサービスを構築中です。
  • 大学の研究室パート:近所の大学の研究室の補助をしています。遺伝子組み換え植物の種まきと種取り、試薬調整や実験、雑用をすることも。

在宅ワークの見つけ方

  • 薬膳コラムの執筆・・・NPO勤務の友人から声がかかりました。専業主婦の前は、管理栄養士として働いていて、その経歴や過去にコラムを書いていた経験も知っていました。
  • 大学の研究パート・・・友人の紹介で働くことになりました。

仕事獲得のためにやったこと

大学勤務のママ友に、雑談の中で娘を学童に入れたいので、目に見えやすい仕事の仕方もしたいと話していました。

ママ友には、大学時代に食品化学の研究してて実験していたことも話していました。

在宅ワークを始めようと思った理由

今は週2で働きに出ていますが、元々私自身の身体が弱く、産後はさらに体調を崩しがちだったので、外で勤務するのは難しいと考えていました。

子どもも学校を休みがちなので、子どもに合わせた働き方がしたいと思っていました。

今後やっていきたい仕事・展望

大学研究室の週2パートが意外と気分転換になっていい感じなので、パートは継続しつつ、薬膳とこよみでオンライン講座やカウンセリングなどのサービスを展開していきたいです。

あずき
あずき

月イチでこよみシートとかもやってみたい!

よっぴ村に入ってよかったこと

よっぴ村の持ち寄り会で行ったストレングスファインダーや星読みでも、ひとりよりチームでやることが向いてるっていうのが資質として出ていて、一緒に活動してもらえる人がいるといいなと思っているところです。

  • 在宅でできるいろんな仕事があることを知った。
  • みなさんがどうやって仕事を獲得されているのかを知ることができ、参考になる。
  • すごく前向きで有能で行動力のある方がたくさんいて、刺激になる。

よっぴ村で変わったこと

行動できるようになった!

亀のあゆみではありますが、一人で在宅やりたいと思っていた頃からは、だいぶ行動できていると思います。

よっぴさんはじめソンミンのみなさまの温かさがとても伝わっています。ほんと素敵な場所です。

よっぴさんみなさん、ありがとうございます!!!

在宅ワークを始めたい人へのメッセージ

在宅ワークしたいな、と思っても、なかなかリアルでは周りにはいなかったり、一人でやろうとしてもなかなか進まなかったりすると思うのですが、よっぴ村には在宅ワークをされている先輩や在宅ワークに向けて行動している仲間たちがいます!

みなさんが惜しみなく情報を共有してくださるので、とても勉強になるし、アイデアをもらえて、行動にも繋がります。

ぜひご一緒しましょう〜!

仲間になりませんか

在宅ワークコミュニティー

「よっぴ村」※女性限定

よっぴ村のメンバー募集は不定期です。
募集情報は以下のリンクからチェックしてね!