週休3日のフルリモート会社員を実現!転職で小1の壁を乗り越えたママ|もなか

週休3日のフルリモート会社員を転職で叶えたママ|もなか

みなさんこんにちは!在宅ワーク専門オンラインコミュニティー「よっぴ村」です。

在宅ワークを実現した女性のストーリーを紹介していく、ソンミンインタビューシリーズ!

よっぴ村では所属するメンバーのことを「ソンミン」と呼んでるよ

今回は通勤ベースの働き方から、在宅ワーカーへ。さらに自分業にも挑戦中のもなかさんにお話を聞きました!

もなか
ご紹介する在宅ワーカー
もなか|週休3日のフルリモート会社員/マーケター×ママ転職アドバイザー

▶︎もっとみる

以前やっていた仕事

前職では週5日勤務の会社員。営業職として出社し、働いていました。

現在やっている仕事

  • 会社員:広報・マーケティング
  • 副業:大学のHP管理・コンテンツ企画
  • 自分業:ママ転職アドバイザー(現在は構築中)

具体的にどんなことをしてる?

会社員

フルリモート/週4勤務(週休3日)の正社員として企業に勤務。
マーケティングや広報の仕事をメインで行なっています。

副業

大学のHP管理とコンテンツ企画を担当しています。
本業が週休3日になった事で時間の余裕が生まれたため、副業をスタートさせました。

自分業(2025年始動予定)

『子育ても仕事も“ちょうどよく”』をテーマに、ママのための転職講座やマンツーマンのサポートを考案中。

子育てをしたいからこそ働き方を変えたいママたちのサポートをしていきたいと考えています。

どうやって仕事を獲得した?

  • 会社員:転職
  • 副業:知人からの紹介
  • 自分業:まだ収益は発生していません

仕事獲得のためにやったことは?

会社員の仕事は転職活動のための自己分析や資料作り、企業調査など行い、転職サイトからフルリモートOKの企業を探して応募しました。

もなか
もなか

週休3日の働き方は、入社後に社長と交渉して制度を作ってもらいました

副業の仕事は、お世話になっている恩師からの紹介です。卒業後も時々近況を連絡していたのですが、大学側から「HP管理ができる人を探している」と話しが上がった際に私の存在を思い出してくれたようです。

自分業は『よっぴ業』を受講しながら構築していきました。
現在は講座で使用するスライドやワーク、特典資料などを作成中です。

在宅ワークを始めようと思った理由は?

小1の壁を乗り越えるため。

  • 仕事は続けたい
  • 働くならやりたい仕事
  • ちゃんと稼ぎたい
  • 複業がしたい
  • だけど子供が安心して生活できる家庭にしたい

会社員をしていると無理そうな願望だけど、働くスタイルを在宅ワークに変えるだけで叶いそう!と思い、チャレンジしました。

今後やっていきたい仕事・展望

自分業を始めて、収入の柱を増やしたいと思っています。

会社に依存せず、好きな仕事を選んで、楽しく長く続けていく。
仕事を大変なことと思わない、人生が楽しくなるエッセンスと感じられるようになること。

もなか
もなか

70歳になっても現役で何かの仕事ををしているおばあちゃんになることが理想です。

今はまず、「転職で働き方を変えたい」「転職して新しいことにチャレンジしたい」と考えているママのサポートを仕事として稼働させることを実現したいと思います。

よっぴ村に入ってよかったこと、変わったこと

よかったことは、色んな働き方をしている女性にたくさん出会えていること。

リアルな生活で会社員・パート・専業主婦をしている女性しか出会ってこなかったのですが、その他にも多種多様な働き方があるんだと気付き、それによって選択肢が広がった気がします。

もなか
もなか

正社員にこだわらなくていいな…と思うようになりました。

環境を変える時ってとても勇気が必要だったり、すぐに実現しないことも長期間にわたって諦めずに取り組む忍耐力が必要です。
ですが、よっぴ村に所属していることで「頑張って続けよう!」とモチベーションを上げなくても、「変えていこう」と思い続けて行動できるようになっていました。

在宅ワークを始めたい人へのメッセージ

働き方は自分の置かれる環境によって変えていくべきものだと思います。

とくに人生のイベントが多い女性にとって、選択肢がある状態は大切だなとしみじみ感じています。
その選択の一つとして取り入れやすいのが在宅ワークという働き方。

もなか
もなか

大きなリスクを背負わず、だけど生活が少し穏やかに変化する。

私はチャレンジしてみてそんなことを実感しています。

手に入れていない段階では大きなことのように感じるかもしれませんが、チャレンジしたら案外簡単に手に入る環境だと気づくと思います。
一歩が踏み出せない時は、よっぴ村のメンバーに相談すると勇気が湧くコメントがもらえると思いますよ!

仲間になりませんか

在宅ワークコミュニティー

「よっぴ村」※女性限定

よっぴ村のメンバー募集は不定期です。
募集情報は以下のリンクからチェックしてね!