入村方法

次回の募集は公式LINEでお知らせします

【お知らせ】2025年7月19(日)〜8月入村の新メンバーを募集します

【お知らせ】よっぴ公式LINEをおともだち登録すると、募集開始時に通知が届くので安心です

家庭でも職場でもない

〝自分〟を育てたい人だけが集まり

おうちで働く」を実現する

第3の居場所

Introduction

家で働きたいけど、一歩踏み出せない
在宅ワークを始めたけれど、モチベーションが続かない

そんな、お悩みはありませんか??

よっぴ村は
在宅ワークで持続可能な働き方にシフトチェンジする
大人女子向けのオンラインコミュニティーです。

同じ志を持つ仲間と一緒に
心許せる場で理想の生き方働き方を実現していきましょう。

よっぴ村の特徴
features

20〜40代女性が中心

子育て真っ只中のママ多数ですが
独身や子育てが落ち着いた年代もいます

前向きな人が多い

「現状を変えたい」気持ちを持つ人が
多いので明るく前向きな雰囲気です

住まいは全国各地

北海道から九州まで全国から
家で働きたい女性が集まっています

よっぴ村だからできること
original

月3,980円で新しい自分、働き方へ

一般的なオンラインサロンや習い事の平均価格は10,000円と言われていますが、よっぴ村は月3,980円で学び放題。スポーツジムのようにコツコツ継続することで、生涯にわたって役立つ在宅ワークスキルを身につけられる大人の習い事。家にいながら、こっそり働き方改革を進めていきましょう。
※今後価格が変わる可能性はあります(4月入村の方はずっとこの価格です)

ソンミン参加型コミュニティー

よっぴ村は「安心安全」を重視し、居心地の良い空間づくりを大切にしています。名前も顔もわからない規模感ではなく、お互いの人柄や得意を知って応援し合える関係を目指しているため、よっぴの一方的な講義ではなく、ソンミン参加型の取り組みを多く実施しています。

価値観の合う仲間に出会える

「家で働きたい」という価値観を持つ人同士が集うので、思い切って在宅ワークに向かってトライすることができます。日常では人の目が気になったり、本音を言えない環境であっても大丈夫。よっぴ村には、あなたが理想とする働き方を応援する仲間がたくさんいます。

オンラインツールのスキルも身に付く

よっぴ村では、ZoomSlackDiscordなどを積極的に活用しているため、自然とこれらの使い方を身につけることができます。在宅ワークをするなら、オンラインツールは使えて当然!必須スキル!とも言われているため、初めての方も楽しみながら学んでいきましょう。

成功者の行動をタイムリーに見れる

「村民の日誌」や「もくもく処」では〝今みんながどんな活動をしているのか〟をリアルタイムで知ることができます。募集案件や求人案内も積極的に行なっているため、1人だと見落としがちな情報もすぐGETすることができ、新しい仕事が決まった人も多数います。

チャレンジできる場がある

持ち寄り会の講師担当やラジオパーソナリティーなど、ソンミンがスキルアップできる機会を多数ご用意しています(任意)1人で始めるのは不安という方も、いきなりお仕事や集客をする自信がない人も、まずはよっぴ村内で試してみましょう。すぐに反応がもらえますよ!

2025年7月19日(土)〜募集開始

村民特典
benefits

01

動画見放題

よっぴ村で開催された勉強会はすべて録画し、共有されるため、所属している間はいつでもどこでも見ることができます。

02

1day講座無料

よっぴが開催する1day講座をすべて無料で受講することができます(所属している間は何回でも受講可)

03

村民限定価格あり

よっぴ主宰の長期講座を一般価格よりお得に受講できます。村民限定価格でお得に在宅ワークスキルを身につけましょう。

04

村民紹介に掲載

みなさんのプロフィールやブログ・SNSを村民紹介に掲載いたします。ここでみなさんの存在や活動内容をアピールし、認知度を高めていきましょう。

05

講師の実績ができる

持ち寄り会はソンミンが講師となって勉強会を開催します。参加者からフィードバックをもらえる貴重な機会であり、実績として感想レポも掲載されます。

06

モニター募集

村民が提供するサービスをモニターとして受けることが可能。駆け出し期で実績や口コミがほしい時は、自分のサービスでモニターを募ることもできます。

村民の変化
change

よっぴ村は2022年12月にスタートしたコミュニティーですが、すでにたくさんの方が在宅ワークを実現し
自分の理想とする生き方働き方にキャリアチェンジしています♡

村長よっぴより
message

「家で仕事ができるなら 働きたい」

これは1歳児を育てる専業主婦の私が切に願っていたこと。
働きたくないわけじゃない。ただ働きやすい環境がないだけ。
在宅ワークができる働き方を模索し、実現できるようになった今、子育ても自分の人生も驚くほどに楽しくなりました。
まだまだ少数派の働き方だけど、同じ想いをもつ人同士が手を取り「自分を仕事に 家で働く」を当たり前にしていきましょう。

主宰者/村長
よっぴ

FAQ
よくあるご質問

入会できる期間は決まっているのでしょうか?
はい、入会の募集は不定期です。募集開始のお知らせはよっぴ公式LINEで通知しますので、逃したくない方はおともだち登録がおすすめです。
最短で入会できるのはいつですか?
2025年7月19日(土)〜26日(土)にお申し込みいただき、8月から入会可能です。
期間中に [ 入村フォーム ] よりお申し込みください。
人数制限はありますか?
先着順となりますので、お申し込みが想定人数を上回った場合は、受付終了日を待たず締切させていただく可能性があります。
入会後の流れを教えてください
STEP1:受付期間内に入村フォームよりお申し込み
STEP2:登録アドレス宛によっぴより受付完了メールが届く
STEP3:2日以内に入金手続きを行う
STEP4:8月1日によっぴ村専用チャットにご招待
STEP5:ソンミンとして活動開始!
退会はいつでもできますか?
1クール制(4ヶ月)をとっておりますので、最短でも入会から4ヶ月間は在籍となります。その後、4ヶ月ごとに更新、退会をご選択いただけます。
退会手続きはどうすれば良いですか?
退会したい月の10日までによっぴへご連絡ください。
その後、解約手続きを行なわせていただきます。
毎月の支払いはどのような形ですか?
クレジットでの自動決済になります。
自動決済のため、毎月お支払いの手間がかかりません。
初回の支払いはいつですか?
申込日が初回お支払いとなり、次回以降は毎月1日の引き落としとなります。
1度お手続きをしていただければ、退会までお手続き不要です。
利用できるクレジットカードは?
VISA、MasterCard、AmericanExpress、DinersClub、JCB
もくもく処や勉強会への参加は必須ですか?
いいえ、ご自身が参加できるものだけで構いません。
勉強会(在宅ワーク向上委員会・持ち寄り会)はすべて録画いたしますので、ご都合の良いタイミングで動画視聴することが可能です。
入村してもすぐに行動を起こすことが難しい状況ですが「よっぴ村に入りたい」という理由だけで参加するのはアリでしょうか?
もちろんありです!
よっぴ村にはすでに在宅ワーカーとして活躍している人がたくさんいますので、ぜひ交流も楽しんでください。
オンライン動画はいつまで視聴可能ですか?
よっぴ村に所属している間は閲覧可能です。
退会後は所属期間中の動画も含め、閲覧できなくなりますのでご了承ください。
在宅ワーク未経験ですが、入村してもいいですか?
半数以上の方がこれから在宅ワークを目指す女性なので、大歓迎です!
まだやりたいことも決まっていない状態です
よっぴ村では、ワークやアウトプットを通して、自己理解・自己分析も行っていきます。「自分がどんな生き方働き方をしたいのか」というワークもあるので、まずは目的を明確にするところから始めましょう!
パソコンがなくても参加できますか?
はい、参加できます。
スマホやタブレットでZoom等が見れる環境をご準備ください。
若いママじゃないけど、大丈夫でしょうか?
子育て真っ只中のママが多数ですが、独身や子育てが落ち着いた年代の方もいらっしゃいますので、ご安心ください。
領収書は発行されますか?
はい。クレジットカード決済と同時に領収書が発行される仕組みとなっております。
個人事業やフリーランスを目指している方は開業準備などの経費としてご活用いただいています。

よっぴ村概要

内容

・もくもく処

・在宅ワーク向上委員会

・持ち寄り会

・村民の日誌

・組合サークル

・質問箱

・ラジオパーソナリティー担当

・在宅ワーク求人への応募 など

金額

月額3,980円(税込)

支払い方法

クレジットカードにて自動決済

お願いごと

・よっぴ村は安心安全を維持してきました。
 場を荒らされる方、不快な行為をされる方はこちらの判断で退会していただきます

・退会のご連絡をいただいた当日よりサービスをご利用停止いたします

・よっぴ村内で知り得た情報の外部漏洩、また勉強会の複製及び類似品を作成すること、類似の講座を行うことは禁止しています

・ZOOMリンクや動画URLを第三者へ共有することは一切禁止です

対象者

・女性限定

・家で働いている人、家で働きたい人

2025年7月19日(土)〜募集開始

よっぴ公式LINEをおともだち登録すると、募集開始時に通知が届くので安心です

友だち追加